高配当銘柄は減配が無く、利益水準が安定している会社を選びたいです。
この記事では、yahooファイナンスの高配当ランキング(2022/7/14時点)で上位300社から、2014年からの財務データを用いて、
- 配当が10%以上さがった実績がなく
- 一株利益が25%以上さがった実績がない
会社を紹介します。
他の観点としては、
- 配当性向に無理がないか
- 記念配当など一年限定の高配当ではないか
- 会社の規模が小さすぎないか
などのアナログな判断も必要になりますので、一つの高配当を探す材料として使っていただければと思います。
- データ
- 明豊ファシリティワークス(1717)
- 富士古河E&C(1775)
- 西松建設(1820)
- 大豊建設(1822)
- イチケン(1847)
- 日特建設(1929)
- 中電工(1941)
- ダイダン(1980)
- キューブシステム(2335)
- トーメンデバイス(2737)
- 東京エレクトロン デバイス(2760)
- エフティグループ(2763)
- 双日(2768)
- JT(2914)
- ラサ商事(3023)
- ティーガイア(3738)
- 三ツ星ベルト(5192)
- モリ工業(5464)
- 大紀アルミニウム工業所(5702)
- アイ・アールジャパンホールディングス(6035)
- 日本エアーテック(6291)
- 西日本フィナンシャルホールディングス(7189)
- ピーシーデポコーポレーション(7618)
- 兼松(8020)
- 佐藤商事(8065)
- 伊藤忠エネクス(8133)
- 七十七銀行(8341)
- トマト銀行(8542)
- ジャックス(8584)
- 三菱HCキャピタル(8593)
- 毎日コムネット(8908)
- 和田興産(8931)
- 住友倉庫(9303)
- コネクシオ(9422)
- イノテック(9880)
- 東テク(9960)
データ
2014年からの財務データをIR BANKから取得しました。
高配当銘柄はyahooファイナンスの高配当ランキングの2022年7月14日時点での上位300社を参照しました。
その中から
- 配当が前年比10%以上下がったことがある会社は除外
- 一株利益が前年比25%以上下がったことがある会社は除外
した一覧を示します。