スクリーニング 【高配当・増配多い】配当利回り4%以上、2011年以降減配無し、2年に1回以上のペースで増配している会社一覧 この記事では、2011年以降で減配無し、2年に一回以上のペースで増配しており、配当利回りが4%以上の会社を紹介します。以前の記事では連続増配を調べましたが、連続増配できている会社以外にも魅力的な会社は多いはずなので、高配当で減配がなく、増配が多い会社をスクリーニングしようと考えました。 2023.03.05 スクリーニング
スクリーニング 【連続増配&高配当】高配当ランキングから2011年以降連続増配の会社一覧 高配当投資では、高配当ランキング上位の銘柄を参考にすることが多いです。今回は、【連続増配中】を基準に高配当銘柄をスクリーニングしました。この記事では、Yahoo!ファイナンスの高配当ランキングから、IRBankのデータを使って連続増配中の会社をスクリーニングしましたので紹介します。 2023.02.22 スクリーニング
スクリーニング 【高配当派必見】高配当で営業利益100億以上の2011年以降減配実績なしの会社一覧 高配当投資では、高配当ランキング上位の銘柄を参考にすることが多いです。 ただし、選ぶときは減配リスクが低い銘柄を選びたいです。この記事では、高配当ランキングの上位銘柄から、2011年以降減配実績がなく、営業利益が100億円以上の会社一覧を紹介します。 2023.02.20 スクリーニング
雑記(売買記録など) 【過去事例から学ぶ】個人の保有株がTOB(株式公開買い付け)された場合の対処法 株式を長期保有していると保有株がTOB(株式公開買い付け)される場合があります。 この記事では、TOBとはどのようなものか、個人での保有株式がTOBされた場合、どのように対処すればよいかを経験談を含めて解説していきます。 2023.02.08 雑記(売買記録など)
スクリーニング 【高配当なのに成長中】高配当ランキングから、減配無し・配当性向60%以下・一株利益が右肩上がりの銘柄を紹介 この記事では、高配当ランキングの上位銘柄から、配当性向が一貫して60%以下で、2014年以降に減配実績がなく、一株利益の3年移動平均が右肩上がりの銘柄のスクリーニング結果を紹介します。安定した高配当銘柄を選ぶきっかけになると思います。 2023.01.31 スクリーニング
スクリーニング 高配当派必見:高配当ランキングから、配当性向60%以下で、一株利益(EPS)の減益5%以下の銘柄スクリーニング 高配当投資では、高配当ランキング上位の銘柄を参考にすることが多いです。ただし、選ぶときは減配リスクが低い銘柄を選びたいです。この記事では、高配当ランキングの上位銘柄から、配当性向が一貫して60%以下で、一株利益が5%以上の減益がない銘柄のスクリーニング結果を紹介します。安定した高配当銘柄を選ぶきっかけになると思います。 2023.01.18 スクリーニング
スクリーニング 高配当派必見 | 高配当ランキングから連続増配銘柄を紹介(2023年1月) 高配当投資では、高配当ランキング上位の銘柄から選定される方も多いと思います。すでに高配当なので、ある程度の利回りを狙っていけるためです。また、保有企業が増配してくれると、配当収入が増加するので得した気分になります。この記事では、高配当ランキング上位の銘柄から、2022年まで連続増配中の銘柄を紹介します。 2023.01.15 スクリーニング
スクリーニング 【安定した成長株を探しに役立つ】売上高500億以上で5年連続で営業利益率15%以上、売上高が5年連続で伸び続けている会社一覧 成長企業(グロース)への投資は株価の成長も期待できます。しかし、売り上げが成長していても、営業利益率が低かったり、赤字の会社もあります。 この記事では、売上高500億円以上で、営業利益率が5年連続で15%以上、かつ、売上高が5年連続で伸び続けている会社一覧を紹介します。 この記事のランキングを確認することで、規模の大きな会社で、高い営業利益率の成長中企業を知ることができます。 2023.01.06 スクリーニング
データ分析 暴落時の底値は予想できる?コロナショック時の底値を判断できたPBR基準を紹介 コロナショックは株価の底値が見えたような気になりました。底値は日経平均のPBRから判断しました。この記事ではその時の判断方法と理由を示します。この記事を読むことで、暴落時の底値予想に日経平均PBRが一つの判断材料になることが分かります。 2022.12.30 データ分析
個別銘柄 IT業界のキーエンス!?ジャストシステムの財務分析 以前の記事で、5年連続で営業利益率20%以上かつ、5年連続売上高成長の企業を紹介しました。その中で株価が割安だったジャストシステムについて分析しましたので紹介します。この記事を読むと、ジャストシステム株の良い点、心配事を理解できます。 2022.12.28 個別銘柄
スクリーニング 【安全な成長株探しに役立つ】営業利益率が5年連続で20%以上で、売上高が5年連続成長している企業一覧 今回の記事では、5年連続で営業利益率が20%以上で、かつ、5年連続で売上高が成長している会社を紹介します。この記事を読むことで、安定して高い利益率を出し続けており、かつ、安定して成長している会社がわかります。 2022.12.26 スクリーニング
スクリーニング 【安全な成長株探しに役立つ】営業利益率30%以上の会社の中から、5年平均売上成長率が高い会社TOP20 営業利益率が高いと、財務体質が優れていると期待できます。 そのため、外部環境が多少厳しくなっても、営業利益率が高い会社が赤字になるリスクは低いと予想できます。 また、企業を選ぶ上では成長している会社を選んで、長期的な株価上昇も狙いたいです。 この記事では、営業利益率が高い(30%以上)の中から、売上高の成長率が高い会社のランキングTOP20を紹介します。 2022.12.11 スクリーニング
スクリーニング 【安全な成長株探しに役立つ】5年で売上が2倍以上成長で、営業利益率が高い会社TOP20 営業利益率が高いと、財務体質が優れていると期待できます。また、企業を選ぶ上では成長している会社を選んで、長期的な株価上昇も狙いたいです。この記事では、売上高が5年で2倍以上成長している会社の中で、営業利益率TOP20のランキングを紹介します。 2022.11.25 スクリーニング
スクリーニング 【高配当派必見】高配当ランキングから、売上成長中の銘柄を紹介(2022年10月末) 高配当投資では、今後も成長して増配が見込める企業に投資したいです。この記事では、売り上げが成長している高配当ランキング上位銘柄を紹介します。 2022.10.31 スクリーニング
スクリーニング 【成長株探しに役立つ】EPSが5%以上成長、かつ、営業利益率10%以上の会社一覧 この記事では、2022年3月発表されたデータを用いて、EPS(一株利益)が5%以上の上昇を継続している会社のうち、営業利益率が10%を超えている会社を紹介します。コロナショックの起きた2021年のデータは除いています 2022.10.23 スクリーニング
個別銘柄 【成長株 & 割安】営業利益が5年で4倍以上なのに割安!ロードスターキャピタル(3482)の財務分析 成長+増配狙いでロードスターキャピタル(3482)買いました。分析内容紹介します。 この記事を読むと、ロードスターキャピタルの良い点、心配事を理解できます。 2022.10.15 個別銘柄
個別銘柄 【成長株 & 割安】営業利益が5年で3倍以上なのに割安!IRジャパン(6035)の財務分析 アイ・アール ジャパンホールディングスを買いましたので分析内容を共有します。 当サイトのスクリーニングでもよく抽出される急成長・高配当企業ですが、注意点も多いです。 この記事を読むと、アイ・アールジャパンホールディングスの良い点と心配事がわかります。 2022.10.07 個別銘柄
個別銘柄 【高配当】成長中なのに割安・高配当!NEW ART HOLDINGSの財務分析 高配当を狙ってNEW ART HOLDINGS(7638)買いましたので分析内容共有します。 この記事を読むと、NEW ART HOLDINGSの良い点と心配事がわかります。 2022.10.05 個別銘柄
個別銘柄 【成長株 &高配当】売上・営業利益が伸びてるのに高配当!ケイアイスター不動産の財務分析 ケイアイスター不動産を買いましたので、分析内容を紹介します。 売上・営業利益が伸びているのに、配当利回りが高い銘柄です。 この記事を読むと、ケイアイスター不動産の良い点と心配事がわかります。 2022.09.30 個別銘柄
スクリーニング 【2022年版成長株探しに役立つ】:売上高が10%以上の上昇を続けている会社を紹介 この記事では、2022年3月発表されたデータを用いて、売上高が10%以上の上昇を継続している会社を紹介します。コロナショックの起きた2021年のデータは除いています。 2022.09.24 スクリーニング